気ママにしゅふろぐ

0歳児の赤ちゃんの育児をしているはじめてママの日々・・・♪

自宅で簡単に手作りお食い初め 簡単レシピを紹介

こんにちは。くりいむぱんだです。

先日息子が生後100日を迎えてお食い初めの記念行事を行いました。お食い初めというと、料亭などを予約してされる方もいるかと思いますが、我が家は私の両親も主人の両親も少し離れた所に住んでいるので、私と主人と息子との家族3人だけでのお食い初めなのでお手軽に自宅ですることにしました。

自宅でするとは言えどもせっかくの記念行事なので、できる限りそのしきたり通りにしてあげたいなあと思いました。なのでお食い初めをするに当たってお食い初めのやり方やどのような物を準備すれば良いのかなどをいろいろと調べてみました。また当日は料理もできる物は手作りして準備しました。

今回はお食い初めの基礎知識や私が自宅でお食い初めを行った際に作った料理の簡単レシピなどを紹介していきたいと思います。

 

                              f:id:psaori:20180820162242j:plain

お食い初めで準備するもの

お食い初めで準備する料理

お食い初めの時はどんな料理を作ったら良いのかな?そう思って調べてみると、お食い初めでは、「一汁三菜」の料理が基本とありました。

料理の内容や使用する食材までは決まっていないようですが、おめでたい意味のある食材や旬の野菜を使うことが望ましいようです。

おめでたい意味のある食材でお食い初めに使えそうなものは、以下のようなものがあります。

・鯛:めでたい

・昆布:よろこぶ

・大根、人参、かまぼこ:紅白でおめでたい

・カボチャ:皮を亀の甲羅に似せて、六角形に切って、亀のように長寿であることを願う

・レンコン:先を見通す

・タコ:多幸

・はまぐり:貝殻が、もともとペアになっている殻としか合わないという性質から、良き伴侶に恵まれますようにという願いが込められている

煮物なら筑前や、簡単に済ませたいならカボチャの煮物が縁起の良い食材が使えて良いと思います。香の物なら紅白なますきゅうりとタコの酢の物などが、おめでたい意味の食材が使用できて彩も綺麗なので良いと思います。

 

歯固めの小石

お食い初めでは、丈夫な歯が生えることを願って、歯固めの小石を準備します。歯固めの小石は、ネットショップでも購入できるし、西松屋アカチャンホンポなどのベビー用品店などにも置いています。

神社の境内や川原で拾ってきて使用しても良いそうです。赤ちゃんのお宮参りで神社に行った時にもらって来ると縁起も良さそうですね。

また、梅干やタコなどの他の物で代用しても良いようです。

 

私は「シワシワになるまで長生きできますように。」という願いを込めて、梅干を代用しました。

 

お食い初めに使う器

正式には、器は漆のものを準備するようです。でも自宅でする場合は普段使っている食器や子供用の食器に料理を盛り、テーブルに置いてお食い初めをしたので良いと思います。実際に私もお食い初め用の食器は購入しませんでした。

でも、せっかくの記念行事だしこだわりたいという方は購入しても良いかもしれないですね♪

 

お食い初め簡単レシピ

最後に私がお食い初めの時に作った簡単レシピを紹介したいと思います。

1.赤飯

f:id:psaori:20180820161719j:plain

赤飯は小豆やささげを先に茹でてからもち米と一緒に炊飯するレシピが紹介されていることが多いですが、私は今回事前に小豆を茹でなくても良い方法で簡単に赤飯を作りました。その方法とは、小豆を24時間水に浸けて吸水させておくだけです。それだけで後はもち米と一緒に炊き上げるだけで、小豆の柔らかいもちもち赤飯が出来上がります。炊く時にもち米と小豆を混ぜてしまうと硬くなってしまうので、小豆は上に乗せて炊飯するのがポイントです。

参考レシピ↓↓

allabout.co.jp

2.紅白なます

f:id:psaori:20180820161708j:plain

紅白なますは人参と大根を千切りにするのでたくさん作ろうと思うと切り物がとても大変ですよね。でもこのレシピでは大根は切干大根を使用するので、切り物は通常の半分に減らすことができます。

大根の色が真っ白とはいかなくなるのが少し難点ですが、簡単にできるのでズボラなママにはオススメですよ♪

参考レシピ↓↓

www.recipe-blog.jp

3.筑前

f:id:psaori:20180820161658j:plain

筑前煮は材料が多くて切り物も大変ですよね。中でも里芋は大きさも小さいしぬめりがあるため皮を剥ぐのがとても大変です。しかしそんな大変な里芋の皮剥ぎが簡単にできる方法を今回発見しました。

里芋を洗って皮付きのままでお皿に並べて電子レンジで3分程度加熱するだけで、後は水に浸けながら手でこすると簡単に皮が剥けました。

f:id:psaori:20180820161823j:plain

こんな感じにつるっと気持ちよく皮が剥がれます。面倒なので一度に1袋全部皮を剥いでおいて、使わない分はチャック付きの保存容器で密封して冷凍しておくのもおすすめです。

この方法で皮を剥いた後は通常通り他の材料と一緒に煮詰めるだけです。レシピの両端を切るという手順は省いても問題なくできました。

筑前煮は人参やレンコンは飾り切りするとお祝い感が増して良いと思います♪

recipe.rakuten.co.jp

筑前煮の参考レシピ↓↓

cookpad.com

4.鯛とはまぐり

f:id:psaori:20180820161637j:plain

f:id:psaori:20180820161647j:plain

 私は鯛とはまぐりはネットで購入しました。自分で準備して料理しようかなとも思ったのですが、当日買い物に行き、どのスーパーにも鯛やはまぐりが置いてないなんてこともあるかと思い、ネットで予め注文しておくのが無難かなと思いそうしました。

 

私は楽天「ザ・フレア」というサイトで注文しました。300g(約24〜26cm)の鯛と4食分のはまぐりのお吸い物のセットで送料込みで2,900円でした。 ネットで鯛とはまぐりのお吸い物のみを注文しようとすると、送料がかかってくるサイトが多かったですが、このサイトは送料が無料だったのでこちらに決めました。

鯛は届いてみると2人で食べるのには充分すぎるほどの大きさの立派なもので、尾びれの部分も折れないように保護してあってとても綺麗な状態で届きました。すでに塩焼きした状態なので食べる時はお皿にのせてラップして2分加熱するだけでオッケーでした。

祝箸、敷き紙、松飾りも入っていたので、お祝い事らしく見栄え良く盛り付けることができました。食べてみると鯛の身もふっくらとしていておいしかったです。

ネットショップでは焼いていない状態で届いて自宅で焼くというものもありましたが、私の場合自宅で焼くのではこんなに綺麗に出来る自信がないので、焼いた状態のものを注文しておいて良かったと思いました。また、スーパーに置いてある鯛は養殖のものがほとんどみたいですが、せっかくのお祝い事なので、きちんとした天然の物が準備できて良かったです。

実際にお食い初めのお祝い膳では天然物の鯛の方が良いとされているようです。天然物の鯛は養殖のものと違って大海を泳いでいるため、見た目は身が締まってしっかりとしていて、味も深みがありおいしいようです。

 

はまぐりは冷蔵かと思いきや密封されていて常温保存できるものでした。賞味期限も届いてから半年ほど先まで持つものでした。主人と私の2人だけだったので、残りの2食分はまた今度食べる予定です。

粉末スープ付きだったので、はまぐりと粉末スープをお椀に入れて熱湯を注ぐだけでできてとても簡単でした。味もおいしかったです。

f:id:psaori:20180820161833j:plain

鯛とはまぐりは手作りでないので多少お値段が張ってしまいましたが、せっかくのお祝い事だし見た目も良く味も満足できたのでネットで注文することにして良かったと思っています。

もちろん料理に自信があったりどうしても手作りにこだわりたい方は鯛やはまぐりも自分で料理して準備するのも良いとも思います。その際は当日買い物に行って置いていない場合もあるかと思うので、スーパーの鮮魚コーナーで予め注文しておくことをおすすめします。(できない所もあると思いますが)

鯛のうろこや内臓を自宅でとるとなると大変なので、それもしてもらえるか事前に確認しておくと良いと思います。

cookpad.com

cookpad.com

生後100日程度の息子はまだ首が座っていないので不安定ながらも膝の上で抱っこしてお食い初めを行いました。

f:id:psaori:20180820161813j:plain

息子は食べさせる真似だけでは満足できないのかよだれをたくさん垂らしておりました。

早く本当に食べれる日がくるといいね♡

最後まで読んでくださりありがとうございました。