気ママにしゅふろぐ

0歳児の赤ちゃんの育児をしているはじめてママの日々・・・♪

まつぼっくりでクリスマスツリー作り

こんにちは。くりいむぱんだです。

もうすぐクリスマスですね♪先日まつぼっくりでクリスマスツリーを作りました。

f:id:psaori:20181210135513j:image

作り方はまず、まつぼっくりにカラースプレーなどで色を付けます。紙袋などに入れて全体にかけると周りが汚れてしまわないので良いですよ。使用する時はゴム手袋とマスクを装着して汚染されないように注意です!

私は緑で色付けしましたが、ゴールドやシルバーなどでもクリスマスらしくてオシャレだと思います☆

 色付けしたまつぼっくりがしっかりと乾いたら、後はビーズや綿などで飾りつけするだけです。綿は無ければわざわざ買わなくてもお化粧用のコットンをさばいて代用できます。

木工用ボンドをちょんちょんとまつぼっくりの飾りを付けたい部位に付けた後、ピンセットなどで飾りを置いていくと簡単です。

そして、そのままだとまつぼっくりが立たないので、厚紙などを丸くして土台にして、その上にまつぼっくりをのせて完成です♪

ちなみにまつぼっくりはしっかりとかさが開いたものの方が飾りをのせやすいし見栄えも良いので、そのようなものを選んで使用すると良いと思います。

 

息子へのクリスマスプレゼント、今年はまだ何のとこやら分からない時期だからいいかな…(^^;)なんて考えています。。

淡路島のたこせんべいは甘い系がおすすめ☆

こんにちは。くりいむぱんだです。

先日家族3人で淡路島に遊びに行ってきました。淡路島のおみやげというと安くておいしい「たこせんべい」が有名で人気がありますよね。

淡路島に行ったことのある方ならご存知かもしれませんが、たこせんべいは淡路市にある「たこせんべいの里」というところでいろいろな種類のものが試食できます。無料でコーヒーを飲めるサービスもあるんですよ。

今回はいろいろな種類のたこせんべいを試食してみて、これが美味しかった!というものを紹介してみたいと思います。

りんちょこ

f:id:psaori:20181112095821j:image

▪️価格:324円(税込)

▪️内容量:145g

冬季限定(店舗販売は11月〜4月頃、通販販売は11月〜2月末)で販売していました。たこせんべいがチョコレートでコーティングされているのですが、せんべいのしょっぱい感じとチョコレートの甘さが口の中で上手い具合にミックスされておいしかったです。

ただしお土産に購入する際は移動中の車の中などでチョコレートが溶けてしまわないように注意してくださいね!

えびせんかりんとう

f:id:psaori:20181112095834j:image

▪️価格:324円(税込)

▪️内容量:180g

パッケージがピンク色でかわいいですよね。かりんとうの黒糖のまろやかな甘みとえびせんべいの相性がとっても良いです♪試食した時にこれは絶対お土産で買おう!って思いました。

キャラメルせんべい

f:id:psaori:20181112095852j:image

▪️価格:324円(税込)

▪️内容量:120g

こちらはキャラメルの甘い風味とせんべいのしょっぱさがマッチ!キャラメルの香りもしっかりとしました。子どもが好きそうな感じです。

しかしこちらは3月〜10月末までの限定商品で、現在は販売されてないようです(>_<)私はぎりぎりで購入することができました。

 

という訳で私個人的には、しょっぱいせんべいに、甘い系のものをプラスしたものが好みでした。

いろいろ

f:id:psaori:20181112100020j:image

▪️価格:540円(税込)

▪️内容量:315g

でもやっぱり観光に来ているお客さんたちか、1番こぞって買っているのは定番のいろいろな種類が大袋にたくさん入った「いろいろ」でした。ボリューム満点ですしいろいろな味を一袋で楽しめます!梅風味やわさび風味などの変わった味のせんべいも美味しいですが、そればかりだと飽きてしまうので定番の醤油風味のせいべいの合間に少しつまめる感じが嬉しいですよね。

なんだかんだで、私も自分たち用のお土産はこちらを購入しました。

 

たこせんべいは1袋あたりの値段も安めなので、気軽にお土産として買えていいですよね♪淡路島は主人の実家なので、今後も何度も行く機会があると思うので、またおすすめ商品があれば商品していきます。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

赤ちゃん連れの大分へのお泊り旅行で私が準備した物と気を付けた事

こんにちは。くりいむぱんだです。

先日7ヶ月になる息子を連れて大分県に家族旅行に行ってきました。

赤ちゃんを連れて宿泊するとなると、旅行のプランや準備するものなど、いろいろと配慮すべき点も多いと思います。今回は私が赤ちゃん連れのお泊り旅行で準備しておいて便利だったものや、宿泊や旅行のプランで気を付けたことを紹介したいと思います。

旅行に当たって私が準備した赤ちゃんのもの

まずはじめに旅行に行くに当たって私が準備した赤ちゃんのものを箇条書きしてみます。

母子手帳

・オムツ

・衣類

・離乳食(ベビーフード)

・マグ

・使い捨てのお食事エプロン

・使い捨てのプラスティックスプーン

・日差しよけの帽子

・抱っこ紐

・ベビーカー

と…このような感じです。

何かあった時のために母子手帳は必須。オムツや衣類は足りなくならないように多めに準備。また、11月上旬の旅行で日によって暑かったり寒かったりの気候だったため、肌着は半袖と長袖両方を準備しておきました。防寒のためのベストなども念のために準備しました。

そして、赤ちゃん連れで旅行をするにあたって1番悩んだのは旅行中のお食事のことでした。

旅行中の赤ちゃんのお食事

子連れでも1歳半以降くらいの子なら大人と同じ食事を食べることができるので、わざわざ準備して持参する必要もないのですが、私の息子はまだ7ヶ月。5ヶ月半の頃に離乳食を始めて少しずつ食べられる食材を増やしている段階なので、まだ安心して与えられないものも多いです。なので旅行中に食べさせるベビーフードは食べたことのある食材のみが入っているものを選んで準備しました。

ちなみに私が今回の旅行に当たって準備したベビーフードはこちらです▼▼

f:id:ankokoro:20181116125655j:image

どれもこれ1袋で炭水化物、タンパク質、お野菜をまとめてとることができるので便利でした。

ビーフードをあげるのは初めてだったので、旅行中にもし嫌がって食べなかったらいけないと思い、一応事前に自宅で予行練習で食べさせてみました。私の息子の場合は特に問題なかったのですが、苦手な食材が多い赤ちゃんの場合は試しに一度食べさせてみたり、少し多めに違った種類のものを持参したりするのが無難そうですよね。

そして飲み物はマグを持参。マグは水漏れしないようにチャック付きの密封容器に入れて持ち運びしました。

お食事用のエプロンとスプーンは使い捨てのものが便利でした。使い捨てならコンパクトだし使って汚れた後にそのまま捨てられて荷物も減るので良かったです。

 

旅行時の移動手段は車をメインに

赤ちゃん連れで公共の乗り物に乗る際は泣きわめいて周りに迷惑になってしまわないかという心配が伴いますよね(>_<)

しかし我が家の今回の旅行は大分の予定だったのでフェリーに乗る必要がありました。

プランとしては、大分旅行に出る前の日に、香川県から私の実家の愛媛県八幡浜市に帰って一泊して、翌朝大分行きのフェリーに乗る予定でした。

大分行きのフェリーは自宅の八幡浜からだと八幡浜港発のものが近いのですが、そのフェリーの場合は到着までに3時間程度もかかります。なので、フェリーに乗っている時間を短くするために実家からは少し遠いですが、三崎港発のフェリーに乗ることにしました。こちらからだと70分で大分まで渡れるので、機嫌を悪くして泣きわめいてしまった時のことを考えてそうしました。

フェリー乗り場までの車での移動の時間がかかる分、運転手の主人は大変になりましたが、車に乗ると振動で息子がすんなり寝てくれるため、その後の息子の機嫌をもたせるのには良かったです。それにフェリーの料金も走行距離と時間が短い分三崎港発の方が安くつきました。

 

宿選びのポイント

お泊りする場所を選ぶのでも赤ちゃんがいる場合はいろいろな条件がありました。

1.お座敷の和室

赤ちゃん連れの場合は洋室でベッドのお部屋よりお座敷の和室に敷布団の方が無難かと思います。まだハイハイや寝返りをし始める前の赤ちゃんなら、洋室のベッドでも問題はないと思います。しかし、ある程度自由に動き回れるようになってからだと、寝る時はパパママの間に挟んで寝れば危険はないとしても起きて遊んでいる時、ベッドの上だけでは狭いし転落の危険性もありますよね。その点和室の場合は広々とした床の上を自由に動き回れるので、最近ハイハイを覚えたばかりの7ヶ月の息子も楽しそうでした。

f:id:ankokoro:20181116131044j:image

2.室内にお風呂がある

私たちの旅行の行き先は大分の別府だったので、せっかくなのでお部屋の家族風呂に入れてあげたいな。とも思ったのですが、調べてみるとどうやら赤ちゃんは免疫力が未熟だしお肌もデリケートなので、いろいろな人が入っていたり、お湯の性質上刺激が強かったりする温泉に浸かるのはあまり良くないということを知りました。なので、お部屋に普通のお風呂がついていて、尚且つ私たち大人は温泉を楽しめるような宿を選びました。

3.1泊2食付き

大人だけの旅行なら、夜ご飯は外で済ませるという方が安くつくことが多いし、旅行先での街の雰囲気も楽しめるので良いですよね。しかし、赤ちゃん連れとなると知らない土地の夜の街を出歩くのは結構大変です。それに外で機嫌を悪くされてしまうと私たち大人もゆっくりと食事ができません。なので、私たちは1泊2食付きのお部屋食のプランにしました。お部屋食なら赤ちゃんは問題なく床にゴロンと寝かせておけるし、食事中に機嫌が悪くなっても周りの目を気にする必要もなかったので楽でした。

 

ちなみに宿は大分の別府で探していたのですが、和室でお部屋に普通のお風呂がある宿となると案外選択肢が限られてきました。温泉で有名な大分県なので、観光でお泊りするような旅館だと普通のお風呂がお部屋についていないところの方が多いようでした。

 

旅行のプラン

せっかく家族で旅行に行くのでいろいろなところを観光して回りたいという気持ちももちろんあったのですが、赤ちゃん連れの旅行なのでプランはゆとりをもって立てておきました。詳細を書きますと、1日目は朝フェリーで出発してお昼前に大分着。その後昼食を食べて、地獄めぐり。その後は16時頃には息子が眠くなり機嫌も悪くなってきたので、早めにホテルにチェックインして休みました。2日目は9時の開館とともに、うみたまご(水族館)に行き、3時間程度館内を回って昼食を食べた後はもうフェリー乗り場に向かい15時発のフェリーで帰りました。

赤ちゃんは慣れない環境だと上手く眠れなかったり気持ちが興奮して疲れさせてしまったりするので、赤ちゃん連れで旅行に出かける場合は無理のない余裕をもったプランを立てることが大切だと思います。

 

私は妊娠して以来、旅行なんてずっと行っていなかったので、久しぶりに知らない土地に行き観光を楽しみ、広い温泉に足を伸ばしてのんびりと浸かることができて良かったです。また行きたいです☆

最後まで読んでくださりありがとうございました。

寒がりさんにオススメ 冬のあったかアイテム

こんにちは。くりいむぱんだです。

だんだんと寒くなってきましたね。私はとても寒がり、冷え性で冬は苦手なのですが、今回はそんな私が是非ともオススメしたい冬のあったかアイテムを紹介したいと思います。

どれも本当に買って良かったと感じているものばかりなので、私のような寒がりさんは参考にしてみてくださいね。

裾絞りのふわもこパジャマ

こちらは今年購入しましたがとても気に入ってパジャマ兼部屋着で毎日着ています。

同じようなふわもこの冬用のパジャマや部屋着はユニクロやGUなどにもありますが、こちらは生地の厚みが全然違います。生地がとてもしっかりとしていてふかふかで、まるで毛布を着ているような暖かさです!お風呂上がりにすぐに着たり、これを着て毛布+布団を掛けて寝ていたりすると少し暑いなあと感じるほどです。

裾がストレートのタイプのものと絞りのタイプのもの2種類で選べますが、私個人的には裾絞りのタイプのものが断然オススメです!裾絞りだと家事で食器を洗う時などにさっと腕まくりできて落ちてこないので良いです。スボンも裾絞りになっているのでお風呂掃除の時にも便利!また、寒い冬でも冷気が入ってきてスースーしないので暖かいです♡裾のゴムはきつすぎず緩すぎずでちょうど良い締まり具合です。

それに素材はぬくぬくでしっかりしているのに、とっても軽いんです!!なのでゴワゴワして肩が凝ることもなく過ごせています。前開きボタンなので7ヶ月の息子の授乳をする時にも便利です。

去年の冬も寒くてこのような暖かいパジャマをネットで探していたのですが、本格的に寒くなってきた1月くらいだったためか売り切れで買う事ができませんでした。今年は買えて良かったです。赤ちゃんの育児で家の中で過ごすことが多くなりそうな今年の冬ですが、これで寒い冬のお家の中でも快適に過ごせそうです♡

バスパ

こちらは本体を電子レンジで10分〜13分程度加熱した後、浴槽の中にただ入れておくだけで、お風呂のお湯が冷めにくくなる便利グッズです。寒い真冬などだとある程度高い温度のお湯でも外気ですぐにぬるくなってしまいますよね(>_<)その度にお湯を足したりおいだきしたりして、それが毎日のことともなるとガス代も結構な料金がかかってしまいます。そんな時にお風呂にお湯を張ると同時に浴槽にこれを入れておくと、お湯が冷めるスピードが全然違います!だいたい5時間前後はお湯の温度がキープできるので、家族の人数が多かったり家族それぞれでお風呂に入る時間帯がずれていたりする場合、また一人暮らしでもお風呂が好きで半身浴をゆっくりするのが好きという方にもオススメです♪

価格は結構高いので買うのを躊躇うかもしれませんが、長い目でみるとガス代の節約になるし毎日のお風呂タイムを快適に過ごせるので良いですよ♪

充電式の湯たんぽ

普通のお湯を入れるタイプの湯たんぽは準備するのが手間だし、片付ける時に中までなかなか乾かなくて大変ですよね。

しかし充電式の湯たんぽならコンセントにつなぐだけで良いので便利です。私は「エコ湯たんぽ」という商品を購入して使っています。約20分という短時間で充電できるので使いたい時にすぐに使えるし、使い方にもよるのですが、布団の中に入れて電気アンカとして使用するような場合は8時間程度も暖かさが持続する優れものです!!お湯を入れるタイプの湯たんぽだとすぐにぬるくなってしまうので、こんなに長持ちするのはとても便利ですよね♪私は寒い日の朝に車に乗って遠出をする時などにもよく使用しています。朝の車内はとても冷えているし暖房をかけてもなかなか暖まらないのでこのエコ湯たんぽが活躍してくれています。カバーがふわふわで手触りも良いしカラーバリエーションも豊富なのでお好みのカラーをチョイスできるところも良いですよね☆

 

寒い冬はテンションも下がってしまいがちですが、あったかアイテムで楽しく乗り切りたいですね♪最後まで読んでくださりありがとうございました。

【産後半年からの私の体の変化】 抜け毛と体重の増減について

こんにちは。くりいむぱんだです。

出産後もう7ヶ月が経過しました。今回はここ最近の私の体の変化について、今少し気になっていることを書いてみたいと思います。

産後の抜け毛のピークが落ち着くと共にアホ毛が!

抜け毛問題は産後の多くの女性が経験するものだそうですが、私の場合は出産後しばらくの間はたいして以前と変わりがなかったので、「なんだ。私は大丈夫だったんだ。」とばかり思っていました。しかし、産後3ヶ月頃から徐々に抜け毛が目立つようになってきました。いくら掃除をしても部屋のいろいろなところに気付けば私の髪の毛が落ちていて、とにかく掃除が大変…。お風呂の後のドライヤーの時も手ぐしをかける度に髪の毛が何本も引っ付いてきていました。私の場合ピークは4ヶ月~5ヶ月くらいだったかな?

でもここ最近になって抜け毛がだいぶ落ち着いてきました。しかし抜け毛が落ち着いた後はまた別の問題が…!それはアホ毛です!産後に抜けた髪の毛の毛穴から新しく毛が生えてきたため、生え際にアホ毛が増えてしまって…(>_<)アホ毛は隠そうにもなかなか難しいので、このまま伸びていって生えそろっていくのを待つしかなさそうだな。と思っています。

 

離乳食開始後、私の体重・体脂肪が徐々に増加傾向

以前書いた記事の中でも紹介しましたが、私は出産後の母乳育児でみるみるうちに体重、体脂肪が減っていきました。

 

kuriimupanda.hatenablog.com

 

 

kuriimupanda.hatenablog.com

母乳をあげているととてもお腹が空くので、毎日今までにないくらいかなり食べていました。白いご飯は1食でお茶碗大盛り2杯くらい食べることもありましたし、パンや甘いお菓子などもよく食べていました。その上育児をしながらの専業主婦で家にいる時間が長いため、ほとんど運動などもしない生活。そんな通常ならばブクブク太っていきそうな生活をしていたのですが、不思議なことに全く太らず最初の頃はむしろどんどん体重が減っていっていました。母乳でかなりのエネルギー量が吸い取られていたのでしょうね。

しかし、離乳食を開始してからは、私の体重と体脂肪が徐々に増加傾向…(>_<)息子が母乳を飲む量が減ってきたので今までのようにはいかなくなってきました。息子が離乳食を好き嫌いなくよく食べてくれることは嬉しいことではあるんですけどね。今はまだ7ヶ月で2回食なのですが、これから3回食→卒乳となってくると、気を付けていないとせっかく母乳で痩せた体重がまたすぐに元に戻ってしまいそうな予感です(^^;)

ラルーンというアプリで妊娠中からずっと体重記録をつけているのですが、グラフにしてみるとこの通り。▼▼

f:id:psaori:20181109222325j:image

ジワジワと増えてきているのが分かりますよね(;_;)

出産してからはしばらく運動という運動もしていないし、少し意識していなかいとな…。とりあえず毎朝の体重測定は継続して習慣にしています。

モデルの近藤千尋さんがこれ飲んで産後ダイエットに成功した。という「コンブチャクレンズ」が気になっている今日この頃です。

肌の乾燥対策におすすめなコスメとスキンケア方法♡

こんにちは。くりいむぱんだです。

だんだんとお肌が乾燥する時期になってきましたね。今回は私のおすすめな乾燥対策のためのコスメやスキンケア方法を紹介してみたいと思います!

シートマスク

お肌の乾燥対策というとやっぱりシートマスクが効果てきめん!シートマスクはいろいろな種類のものを試したことがありますが、中でもこれが1番だった!というイチオシのものがあります。それがこちらです。▼▼

「我的美麗日記」というシートマスクです。1回分が個別に1パックずつ包装されているタイプのものです。数枚がまとめて一袋に入っているようなシートマスクと比較すると値段は張るのですが、使ってみるとやっぱり高いだけあるなという感じの使用感です。

このマスクをした後は翌朝まで肌がすごくしっとりモチモチ♡それにシートマスク独特のべたつくような感じもありません。肌の表面だけでなく内側まで、スーッと化粧水の成分が浸透していく感じ♡あとシートマスクって終わって外した後に上からクリームなどを付けてると化粧水の成分がポロポロとかすになって出てくる時ってないですか?これは粘度をつけるための合成ポリマーがシートマスクに含まれているためだそうなのですが、せっかくお肌がしっとりとしたのにポロポロかすが出てきてしまうとクリームを上から塗るのも塗りにくいし、ちょっとテンション下がりますよね…。このマスクはそれがないので使いやすいです。

またシートマスクはものによっては目元口元の部分が開きすぎていて上手く覆いにくいものもあるのですが、こちらのマスクは目元口元の開き具合が小さめだし肌にもよくフィットするのでとても綺麗に顔にマスクがつけられるんです!目元や口元などは特に乾燥が気になる部位なのでそのきわギリギリまでマスクを密着させてつけられるのもまた気に入っているところのひとつです。

パッケージのデザインも可愛くて高級感があるので少しリッチな気分に浸りながらスキンケアできます♪美容液はなかりヒタヒタに含まれていてシートマスクを取り出した後の袋内にもかなり余るくらい残るので、こちらも首やデコルテ部分につけたり肘や膝などの乾燥しやすい体の部位につけたり、シートマスクが乾いてきたら上からさらに美容液を追加してつけたりして、余すことなく使っています。

ちなみにこちらの「我的美麗日記」には種類がいろいろあるのですが、いくつか使用してみた結果個人的には上記の商品紹介の写真でも使わせて頂いている「黒真珠」が1番良かったように感じます。その違いを書けと言われたら上手く言葉にできないのですが、使用後の肌のハリや透明感に1番効果を感じたかなという感じです。

ドラッグストアなどの安い化粧水とめくるコットンでスキンケア

特に肌の乾燥を感じる時や特別なイベントの前の日などは上記で紹介したシートマスクでスキンケアをしていますが、値が張るので流石に毎日使うという訳にもいきませんよね(>_<)化粧水って肌にただのせるだけよりもしばらくマスクやコットンで保護しておくと浸透力がかなり違うように感じます。なので安く乾燥対策のスキンケアができるオススメな方法が、「ドラッグストアなどの安い化粧水とめくるコットンでスキンケアする」という方法です☆

私がいつも使用しているめくるコットンがこちらです▼▼

こちらに化粧水をたっぷりと浸透させた後、5枚重ねになっているコットンを1枚ずつめくってひきのばしながらお肌にフィットさせていきます。コットンは通常のものよりもサイズが大きいので5枚重ねの1枚分でだいたい顔全体を覆えます。シートマスクよりもかなりコスパが良いのでこれなら毎日でもできますよね♪

パックに使う化粧水はどんなものでも良いのですが、私のオススメはハトムギ化粧水」です。▼▼

500mlとかなりたくさん容量が入っているのにドラッグストアで600円台程度で買えてしまえるのでかなりコスパ良しです!

化粧水自体がサラサラとした感じなのでそのまま手にとって使う分には垂れてきて使いにくい点もあるのですが、コットンなどにのせてパックする際に使うには最適です!安いからコットンがひたひたになるまで惜しみなく使えます。乾燥対策だけでなく夏場に日中外で過ごして日差しを浴びた後の肌のクールダウンにもオススメです。たつきが全くない水々の化粧水なのでさっぱりひんやりとしてほてった肌にとても気持ちが良いです。私は持続的に使っていると何となく美白効果も感じられます。

顔だけでなく全身の保湿に気を付ける

お肌が乾燥しがちな冬場などは、そんなに気になりはしなくても顔だけでなく全身のお肌が乾燥に傾きがちです。以前エステに行った際にエスティシャンの方から聞いたのですが、顔の乾燥が気になるからと顔ばかり重点的に保湿をしても、他の全身の肌の保湿もできていなかったら、いくら顔の保湿をしてもその他の肌の部位からせっかく顔に入れた水分が抜けていってしまうそうです。肌は頭皮から足先まで全身1枚の皮でつながっているものなので考えてみたらそれもそうですよね。私はこれを聞いてからは顔が乾燥するなあと感じた時は顔だけスキンケアを重点的にするのではなく、お風呂上がりなどに全身に保湿のクリームやオイルなどをつけるようにしています。
 
肌が乾燥するとシワやたるみなどの原因にもなるので気を付けたいですよね!!私はまだ小さい赤ちゃんの育児中なのでそうゆっくりと自分のスキンケアに時間はかけられないのですが、せめてお風呂上がりは主人に息子のお世話をバトンタッチして自分のための時間を作らせてもらっています☆
さいごまで読んでくださりありがとうございました。